ホイール塗装 厚木市のお客様

こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)

塗装のため、お預かりしたホイールを徹底洗浄中です。

特にココ!ディスクの裏。今回は裏面も塗りますので( ・ω・)んで、バランスウエイトも外します。後でバランス取り直しますのでご安心ください。

今回の塗装カラーはブラックメタリック。お客様がツヤ有りのブラックにするか、ツヤ無しにするか悩んでいらっしゃったのでご提案させて頂きました。

遠目ではツヤ有りのブラックなんですが、ホイールってブレーキダストやら洗車傷やらですぐにクリアに薄ーい傷入ってしまうんです。

そこでブラックメタリック!黒にメタリックが混ぜてありますので

・見た目ブラック!

・キズ目立ちにくい!

・ダストも目立ちにくい!

と、良いことずくめ。そんなわけで仕上がりこちら↓

日陰ですとフツーのブラック。これを日向に持って行きますと。

ホラこの通り。光の当たる部分、メタリックがキラキラと光っております(・∀・)それゆえに多少の洗車キズなら目立たないなるというわけです。ソリッドの黒は良くない!と言うわけではありませんが、塗装仕上がりのピカピカ状態を維持するのははっきり申し上げて不可能ですからね・・( ´Д`)

仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)

ホイールの塗装色褪せ修理 静岡県のお客様

こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)

静岡県のお客様からのご依頼です、遠くからありがとうございます。

色褪せです、4本ともスポークの片面だけなんですよね( ´・∞・)ウーム…

以前にも別のお客様で、スポークの片面だけクリア剥がれがありました。はっきりとは言えませんが恐らくブレーキダストが原因ではないかと。スポークの片面だけという事は、同じ回転方向の面ですので。

色も極力合わせます。片方が塗装前。

立ててチェック。

仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)

バイクのアルミホイール 剥離、サンドブラスト、再塗装

こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)

本日はバイクのホイールでございます。

内容としましては、リム曲がり・塗装塗り替え・再塗装。フルコースと言っていい内容ですね(´-ω-)ウム

剥離に伴い、ベアリングやオイルシールなどは撤去して部品渡しとなります。取り付けは行いません。新品なら新品のがいいですのでその辺りはお引き渡し後に(`・ω・́)ゝ

剥離と歪み修理もまて終わり

フロントは比較的綺麗ですが、リアが腐食しててやばいですね・・アルミなのにこんなに黒い( ´Д`)

元々、塗装がべろんべろんに剥がれててその上から無処理で塗られてたホイールですからしょーがありませんけども。

そんなわけで、サンドブラストしました。塗装の密着が悪くなるといけませんので。ブラスト後は徹底的に砂を落としましょう。

塗装しまーす

乾燥して仕上がり(・∀・)

仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)

レイズ TE37 ブロンズ→ホワイトのカラーチェンジ

こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)

本日はこちらのレイズTE37

キズなしでとっっってもキレイなのですが、ウラオモテともホワイトに塗装してしまいます( ´・∞・)

まずはタイヤをバラシまして

隅々までクリーニングしましたら・・

プライマー・サフェーサー・カラーベース・クリア塗装。特にプライマー大切です、プライマー以外は塗り損じがあっても見た目ですぐ「色入ってねぇ!やり直し!」「クリアの肌が悪い!やり直し」と判るし修正もしやすいのですが、プライマーは無色透明な上に下地と塗装の密着性を高める役割ですので、塗り忘れがあっても分かりにくいうえに失敗するも塗装剥がれなどにも繋がってしまうという肝心カナメな作業となります( ´Д`)

なのでしっかり確認しながら一層丁寧に行います( ・ω・)

塗装が終わりましたらタイヤを組みまして

バランスとって仕上がりです

仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)

ホンダ ビート 純正ホイールのリムポリッシュと再塗装

こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)

ホンダビートの純正ホイールです

リムはダイヤモンドカットですが小傷と軽めの腐食。今回は磨きポリッシュ仕上げとします。

塗装部分は・・ギリギリ腐食は無さそうなので小傷修正と再塗装( ・ω・)

リムに入っているホンダさんのロゴはどうしよう・・。塗装して磨きしたら、高さがリムと変わらないから削れちゃうな。まぁ後で考えましょう。

傷修正と再塗装完了(・Д・)

ここでリムのみ回転機で研磨・・すると

やっぱりHONDAの部分、削れちゃいますよねぇ( ´Д`)マスキングするのも細かいし曲面だし難しい。さぁどーしましょ。

悩んだ末、文字部分だけを再塗装しまして。はみ出した塗装は綿棒で拭き取りました。クリア塗装して出来上がりです(*´∀`)

アルミ素地は塗料が乗りにくいので、塗装前はミッチャクロンなどのプライマーを忘れずに☆

仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)

A-TECH シュナイダー ストロングガンメタ ホイールの傷修理

こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)

A-TECHシュナイダーをお預かり

ディスク面がごっそりやられ、白い下地が見えております・・が、撮影時の映り込みと良く似ているため非常にわかりにくい( ´Д`)

修理後はこのような感じです

ホント、わかりにくい・・

少し撮影環境を変えてみましょう(。・ω・。)

ばっちり直ってますね✨

仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)

スーパーカブ ホイールのハヤシキャスト風ペイント 札幌市のお客様

こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)

本日ご紹介しますのは、クロスカブ・ハンターカブの登場と不憫系アニメの影響が大きいと思われ流行のスーパーカブ(*´∀`*)

カブといえばド定番ものでございますけども、それでもやっぱり10-20年周期くらいで流行りが訪れる気が致します。

わたくしの記憶にあるカブブームとしましては、カブラ・リトルカブなどが出た頃でありました。何年前だよって話ですけどもw

仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)

トヨタ プリウス 純正ホイールの傷修理 厚木市のお客様

こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)

ブログサボり期に突入してしまっていたので久しぶりの更新です。いやー、このホイール自体いつの作業だったかよく覚えておりませんw

このブログ、70パーセントの記事が「わたくしが美容室で髪切ってもらう前の待ち時間」で書き上げているものですので、タイミング良く待ち時間無しで髪切れてしまうとしばらく更新されない傾向にあるのでございます(*´∀`*)

そんなわけで、プリウス純正ホイール

傷範囲は狭いのですが、結構ゴリっとえぐれてしまっております( ゚д゚ )

完成したのはこちら

仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)

ルノー カングー 純正スチールホイールの剥がれ塗装 厚木市のお客様

こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)

ルノーカングーの純正スチールホイールをお預かりしました

知人の方から頂いたそうです。あちこち下地が出てますが、ぺろんと剥がれた感じではなく塗装の境目に段差はありません。磨きすぎてしまったんでしょうか?( ・ω・)

黒い下地を埋めるため一旦グレーに塗装のち、シルバー塗装、純正っぽく半艶クリアに塗装します。

仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)

ワタナベ8スポーク ハイパーシルバーへホイール塗装 座間市のお客様

こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)

本日のご依頼は、ワタナベ8スポークのリペイント

塗装カラーはハイパーシルバー。あまりこういった旧車イメージの強いホイールに塗装する事はありませんが、なかなかどうしてカッコ良く仕上がりました(・∀・)

ただし、スポークを中心に元のホイールの下地が荒々しい感じがさらに強調されますので、ツルツルピカピカ肌が好きな方にははっきり言って向きません。写真ですと現代風なピカピカに見えなくも無いですが、実物は8スポーク感満載の仕上がりです(*´∀`*)お客様のご希望で元の下地は一切修正ナシですので。

仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)