レザー製ダイニングチェアのリペア 茅ヶ崎市A様

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

 

茅ヶ崎市まで出張施工(`・ω・́)ゝ

 

本日はお客様ご自宅のお庭で、長年愛用されてたというレザーのダイニングチェアを補修致します

 

 

鮮やかなブルーですねー(*´Д`*)これが4脚。

 

で・・細かい剥がれや傷が無数にありますので、これ全部補修すると新品買える額になってしまいます・・。そこで!

 

キズ直しは及び椅子の足の補修は省略し、オモテ面のみざっくり全体的に塗装して、ぱっと見綺麗な感じに仕上げる事に( ・ω・)これであればある程度お安く補修できます。

 

 

いつもの補修と比べ、かなり塗料を使いますのでガロンのボトルを持ってきました。いつ見てもアメリカの牛乳ボトルに見えるなぁ・・。

 
 

調色が済んだら、キズの部分にはホワイトの塗装をして茶色の下地を隠蔽して

 

 

完成したブルーの塗料を塗っていき出来上がりでございます(*´∀`*)

 

 

色だけ合わせてあげるだけでも見違えましたねー

 
仕上がりやご予算のより、最良の方法をご提案いたします。リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

レクサスLS460Fスポーツ ドア内張りの破れ補修 町田市H様

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

 

町田市まで出張施工

 

レクサスLS460Fスポーツのドア内張りが破れてしまってます(。´>д<)

 

現行のお車で室内は超キレイなのに・・ここだけ穴あけは勿体無い。

 

 

ただ、先代のLSでも穴空いてる車は結構ありますねー。素材があんまり丈夫じゃないんでしょーか??

 

 

穴埋めして塗装すれば完成です

 

傷が大きいと埋めた痕跡が残りやすいですが、今回はあまり大きくはないので自然な仕上がりになりました。

 

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

レクサスHS オレンジレザーシートの変色補修 茅ヶ崎市A様

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

 

今回はレクサスHSのオレンジ色したレザーシート変色の補修でございます(*´ω`*)無難な黒でなくオレンジとはアグレッシブ!鮮やかすぎない、上品かつステキなオレンジ色なのでございます

 

ただ・・

 
変色しちゃうと悲惨な事に(`;ω;´)

 


 

なにが起こったんでしょうね・・血液とかでもないみたいだし (´・ω・`)尚、座面にうっすら黒っぽく見えるのは影の写り込みです。

 

チャイルドシートの跡があるのでお子様がなんかこぼしたとかで、強烈な洗剤使っちゃったとかでしょうか?勝手に予想しちゃってますが。しかし色落ちなら分かりますけどこんなパンチの効いた変色するもんかなぁ?いったいなんなんでしょ??

 

穴とかはないので、リペイントしますと・・

 

 
いっけねぇ。微妙に調色ミスりました( ̄∀ ̄;)

やり直し。影が映りこんでるんでちょっと見難いですけども赤すぎましたねー。

 

再度調色して、塗装しなおし、

 

 

 

これならバッチリですねー。

 
リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

日産 フェアレディZ(Z34)のホイールリペア 大和市G様

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

 

大和市のお客様から、Z34のホイールをお預かり(`・ω・́)ゝ

 

 

1台分で合計4本。ちょい傷のものから一周全滅のものまで。1番ヒドイのはこれですね

 (´・ω・`)

 


 

まずは傷部分のカタチを元に戻しまして

 

で!塗装はサフェーサーのちにピカピカのブラックを入れて、ハイパー塗装・クリア塗装となるのですが。あらかじめ下塗りに黒のサフェーサーを入れておくとラクですね

( ・ω・)

 

 

塗装を終えますと、こんな感じ。自然な仕上がりでございます

(`・ω・́)ゝ 

 

 


 
リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

ワークグノーシス ブロンズリムのリペア 町田市A様

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

 

町田市のお客様からワークグノーシスをお預かり(=゚ω゚)ノ

 

 

ブロンズ色したアルマイトリムでございます。

 

 

外周がゴリゴリっとなってしまってます 

(´・ω・`)
 

グノーシスでしたらリム交換という手段もありますけども、ここは費用と時間を抑えてマスキング塗装でそれっぽく補修する事に。まずは形を元には戻し。

 

 

暗めなブロンズですので、サフェーサーには黒を選択。

 

調色したブロンズメタリックを塗装しますと!

 

 

自然な仕上がりです(*´∀`*)

 


 

仕上がりやご予算により、最良の方法をご提案致しますのでお気軽にお問い合わせ下さい

 

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

カワサキ ZX-12R B1 カウル割れ補修 続き

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

 

前回の続きです(`・ω・́)ゝ

 

なんとなく下地が終わり、ウインカー穴も塞ぎ。

 

 

ライト部分の欠け修正も終わり、塗装下地が出来たので塗装し始めますと

 
いくら塗ってもサフェーサーが透けてしまう( ̄∀ ̄;)
 

 

こんな色だからなー。しょうがないので、下地にシルバーを入れてサフェーサーを隠蔽。青メタですからねー。正確にはキャンディサンダーブルーですけど

 

 

ミラーも同様に塗装し。

 

 

カウルも塗装し、乾燥まで済ませたらウインカーを取り付けて完成でございます(`・ω・́)ゝ

 

 

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

カワサキZX-12R B1カウル割れの修理

こんにちは、応援お願いします

アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

 

カワサキ ZX-12Rのカウルをお預かり

(`・ω・́)ゝ

 

 

わたくしも初期型乗ってます(=゚ω゚)ノちょっと荒削りでいいバイクですよー。転倒傷だそうです

 

 

欠損箇所にはガラスクロスで補強を入れて

 

 

成形します。そしてミラーの小傷を修正しつつ・・

 

 
 

と!ここでお客様からご連絡を頂き。

「純正ウインカー穴を埋めたいんですけど・・できますか?」

 

うーむ、それには

 

 

この、ウインカー前の出っ張りを削り落とした上で穴埋めしないといけませんね・・。ただZX-12Rでコケると純正ウインカーって100パーセント吹っ飛ぶんですよね( ̄∀ ̄;)ちなみにわたくしも、純正ウインカーなんぞはとっくに吹っ飛んで社外品でございます。わたくしのも穴埋めしようかなぁ・

 

次回に続きます(・∀・)

 
リペアについての詳細は、<a href=”http://tadpolerepair.com” target=”_blank” title=”ホームページ”>ホームページ</a>をご覧くださいませ

( ・ω・)