トヨタハイエース シートのタバコ穴補修 伊勢原市W様

こんにちは、応援お願いします
(=゚ω゚)ノ

 

働く漢の車、トヨタハイエースのシートにできてしまったタバコ穴でございます( ´Д`)

 

 

まずわかりやすい座面の一箇所。そしてサポートの左端に一箇所。
 

そして見難いですが、助手席に一箇所でございます。

 

穴もデカイし織りの模様が入ってますので・・単色になってしまうリペアですと若干の修理跡が残ってしまいますが(´・ω・`)「ぱっと見の色」を合わせてあげれば目立ちにくくはなります。

 
 

 

とはいえ、言うなれば全く別の素材を接着してるだけに過ぎませんので、オリジナルとは手触りも耐久性も劣ります( ´Д`)その分お安いのですが

 

そしてもちろん素材の質感なども変わって来てしまいますので、「運転手が車に乗り込む直前の目線」で色を合わせてあげます(・∀・)現実で車を使用する上で、運転手の目線がこれ以上近づく状況はありませんので。

 

直すときに、穴から10cmくらいの超接近したときの目線で直してしまうと、目線を離しただけで修復跡がド派手に出現します
 

そして助手席

 

 

こちらも完成

 

 

運転席側からみても大丈夫ですね(*´∀`*)

  


 

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

A-TECHファイナルスピード ホイールリペア 厚木市A様

こんにちは、応援お願いします
( ゚д゚ )クワッ!!

 

A-TECHのファイナルスピードをお預かり

 

何色っていうんだろ?強いて言うなら青紫メタのマットカラー (´・ω・`)

 

 

傷はちょこちょこといった具合。

 

メタリックが透けにくいよう、サフェーサーは黒に白をちょい混ぜした位の、かなーり黒めで塗装しておきます。

 

写真だと、サフェーサー塗ったところと光が当たった所と判別しにくいので一見直ったようにも見えるな・・( ̄∀ ̄;)

 

 

さてさてここで調色開始!

 

感覚的には、メタリックに黒。そして青を少々。様子みながらマゼンタ微量といったところ??

 

うーむ。

 
合わない!(`;ω;´)

 

 

混ぜて塗って比べて、混ぜて塗って比べて、たまに捨ててw

 

6回目で完成。

 

 

そしてこの微妙なツヤ感。完全ツヤ消しとは言えないようなこの感じに注意しながら

 

 

塗装終わり

 

 

マスキング剥がして完成です(`・ω・´)

 

あれ?よく見るとロゴの小さいマスキング剥がし忘れてるな・・。

 


 

慌てて剥がしました・・

 

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

ダンロップ リバーラインV-05 ホイールリペア 海老名M様

こんにちは、応援お願いします
(*´Д`*)

 

ダンロップのリバーラインV-05をお預かり

 

 

なるへそ、傷は一箇所(=゚ω゚)あっという間に終わりですね。

 
なんてね( ̄∀ ̄;)
 

リムのプレスラインがぐっちゃりと消えてます・・
 

 

盛って削って盛って削って盛って削って

 

よーやくサフェーサー入れます(`・ω・´)

 

 

あとはいつも通り?メタリックとクリアで出来上がり

 

ペッカペカです(*´∀`*)

 

 

タイヤのビードを上げたら

 

 

隙間に水張ってエア漏れチェック!

 


 

ぐっちゃりイッてた箇所は

 

こんな感じに仕上がりました

 

 

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

トヨタ200系クラウン 純正ホイールの傷修理 厚木市I様

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

 

200系クラウンの純正ホイールをお預かり(`・ω・´)

 

 

傷は小さめなのですが、外周に深めのエグレ。これが2本。

 

 

サフェーサーの段階で黒を使っておいたほうが後で楽ですねー(*´∀`*)

 

 

ハイパー塗装をボカすため、前段階でペッカペカのブラックをボカして入れまして

 

 

 

 

少しずつ染めていきましてー

 

 

最後にこれまたペッカペカのクリアを入れて出来上がりでございます(`・ω・´)

 

 

寒くなってきて塗装ハジキが出やすい季節になってきましたので最近ヒヤヒヤしてます( ´Д`)今回はノーミスでしたが、ハイパーシルバーでハジキとか出ちゃうともう失神モノ (´;ω;`)元々手間がかかるだけに、やり直しも手間がかかります・・

 
リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ

シボレーエキノックス レザーシート破れ修理 厚木市M様

こんにちは、応援お願いします
(。・ω・。)

 

3年位前でしょうか?レザーシートの破れを修理させて頂いたシボレーエキノックス

 

 

また破れてしまったという事で、修理させて頂きました(´・ω・`)

 

傷のほうを拝見させて頂きましたら、前回の修理箇所でなく、そのごく近くにできた新しい破れのようです。

 キズを平らに埋め・・・あれ?

 

なんか修理箇所の下。生地の下に妙な細長い膨らみが!?( ´・ω)

 

生地が歪んでいるわけでもなく。押してみたところ、硬くも柔らかくもない異物感。なんだこれ?

 

 

多分ですけど、クッションとキズの間に入っている布の裏地のなれのはて。生地の裏で一緒に縫い合わせてあったものと思われますが、中で縫い目から切れてクルクル丸まってしまっているものと思われ (´・ω・`)重症気味のレザーシートでよくある現象ですね。このシートにも何箇所かありました。レザーシートの下にゴムチューブのような異物感があったら、痛みが進行しておりますので要注意っす。

 

さてさて塗装前に強度チェック

 

 

グイグイ押します!!

 

 

押して伸ばします!

 

コレやると、たまーに「フツーにしてたら見えないヒビ」が出てきたりするんですよね( ̄∀ ̄;)そうなるとパテ埋めやり直し。こういうのを退治しておかないと、後で拡大してきますので。

 

塗装して完成m9っ`・ω・´)ビシッ

 

 

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

スズキワゴンR 純正ホイールの傷修理 厚木市A様

こんにちは、応援お願いします
(=゚ω゚)ノ

 

スズキ ワゴンR純正ホイールをお預かり。

 

 

ど真ん中のスポークは無傷ですが、左手のスポーク真ん中辺りにポチ傷。右手のスポーク根元周辺にちょい傷。

それぞれの傷周辺に微妙な擦り傷がございます。

 
ラクショー?とんでもない!こーゆーのが1番気を使います( ̄∀ ̄;)
 

場所や傷の状態からボカシをせず全面クリアも必要です。ちょっとしたゴミ乗りや肌荒れ・ハジキなどが出たら即死モノ。元々がキレイなだけに、ちょっとした事で前より悪い状態になってしまう可能性を秘めております。ああ恐ろしい(`;ω;´)

 

変な話、これがズタボロのガリキズが出来たホイールであれば、多少の歪み・ハジキ・ゴミ乗りがあったとしても見た目の印象は「キレイになった」と評価されるかもしれませんが、このホイールはほぼ新品。

 

人間で例えますと、昔悪かったんすよみたいなお兄ちゃんだと就職したり電車で席を譲っただけで超高評価を得られるのに対し、新人OLが毎朝30分早く会社来て軽めの掃除をしてても誰からも褒めて貰えないのと一緒です。AMANOのCM状態です。
わかりにくくてすいません( ´Д`)

 

あのCM、無視する人達見てるとちょっと落ち込むんですけど(´・ω・`)わたくしだけではないはず

 

 

無事出来上がり

 

 

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

weds マーベリック220M ホイールリムの傷修正 厚木市A様

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

 

wedsマーベリック220Mをお預かり(=゚ω゚)ノ

 

 

ディスクはダイヤモンドカット、リムはアルマイト。今回はリム傷のみの修正です。リムの段差で区切って磨いて行きます(*´∀`*)

 

 

傷は大して大きくないのですが、削る量は最低限で済みますね。とゆーかあんまり深い傷ですと表面が歪んだりバランスが取れなくなったりしてしまうのです( ´Д`)

 

 

ただアルマイトリムを磨くと皮膜がなくなり、アルミ素地とアルマイトの境目に白い線ができてしまうので、リムの折り返しをテープで区切っておきます

 

仕上がりはこちら(`・ω・´)

 

 

 

ここの段差のところにアルマイトとアルミの境目が出来てますけど、段差のところですのでほぼ目立たなくなっております。よーーーく見ると段差に沿って白い線が見えますよー

 


 

傷ついた部分だけ磨いてリムの平らなところに段差のを作ってしまいますともう目も当てられません。「ゼニ取ってこれかい!」と言いたくなるぶっさいくな仕上がりになってしまいますのです( ̄∀ ̄😉でもたまにリペア済みのホイールで見るんですよね・・

 

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

 

トヨタクラウンのステアリングが!

 

ガッサガサです

 

 

ゼロクラなので10年落ち程度なのですが、何があったのでしょうか??( ̄∀ ̄;)

 

まるで、寒さと溶剤と塗料と研磨作業の相乗効果でバッサバッサになって指紋のなくなったわたくしの指のよう。 

 

 

もうiPhoneは認識しません( ´Д`)毎日ワセリン塗りたくってたらちょっと良くなりました

 

 

下地作ってー

 

 

塗装してー

 

マスキング剥がして出来上がりです(*´∀`*)

 

 
黒ステアリングの逆光だと、傷がなくなってしまうと画像がよく見えないっすね( ̄∀ ̄;)元が元でしたので、物凄くキレイになったのですが。

 

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

フォルクスワーゲンゴルフ 純正ホイールのリペア 厚木市A様

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
 

フォルクスワーゲンゴルフの純正ホイールをお預かり(=゚ω゚)ノ

 

 

ディスク面とリムの傷ですが、範囲は狭め。

 

 

傷を修正してサフェーサーを入れますと

  

 

こんな感じ。かなり透かし色が黒めなのが特徴。ですので、ノーマルの「グレー」なサフェーサーにブラックのサフェーサーをちょい足しして塗装。こうしておくと明るいところで万一メタリックが透けた時も違和感が出ません(*´∀`*)

 

仕上がりはこちら(`・ω・´)

 

 

午後の西日がモロに当たって真っ黒(*´Д`*)同じ環境で撮影したいところでありますが早く納品しないといけませんので今日はここまで(`・ω・´)

 

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

BNR34スカイラインGT-R バケットシートのタバコ穴補修 厚木市F様

こんにちは、応援お願いしますアヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

 

本日はBNR34スカイラインGT-Rのバケットシート。もう、車種だけで最強のおっさんホイホイ。このブログの向こうには初期の老眼に悩みつつ、「BNR34だぜうひょぉぉおお〜!」と、絶叫悶絶する100万人のおっさんがいる事でしょう!(`・ω・´)
 

あ〜でも、このバケットシート。背面に謎のタバコ穴があるんす。なぜこんなところに?

 

 

「タバコじゃないんじゃない?」いえいえ、穴周辺の生地が焦げて溶けてますので間違いなくタバコ穴。まぁ考えられる状況としては車内寝タバコで火種ポローンでしょうか?( ̄∀ ̄;)

 

修理後はこちら

 

いっけねぇ(´+ω+`)iPhoneのカメラって比色を自動調整しちまうんでした・・。シートの色がどえらく変わってしまってる。

 

それ何?と思われる方のために説明しますと、写真中で目立つ色やメインとなりそうな色があった時に、それ以外を反対色寄りにされてしまうんです(`;ω;´)この場合、黄色のマスキングペーパーをまだ剥がしてなかったので、グレーのシートが紫色っぽくなってしまってます。

 

まぁいいんですけど、ちゃんと直っておりますので。「まぁいいなら言うんじゃねぇよ!」という手厳しい声が聞こえてきそうですが、言い訳くらいはさせてください(´・ω・`)

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)