トヨタ18系クラウン ダッシュボードのヒビ補修 埼玉県O様

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

 

毎度おなじみ、18系クラウンのダッシュ。だいたい、ヒビなどが発生する場所は決まっておりまして。

軽症のものは

・左右吹き出し口付近

・グローブボックス上

・ダッシュの両脇

 

重症のものですと

・ウッドパネルの付近

・メーターフード付近

などなど。

 

今回はおなじみのグローブボックス上でございます( ・ω・)

 

 

埋めたり削ったり塗装したりで・・。こんな感じに仕上がり(`・ω・́)ゝ

 

 

こんな感じの自然な仕上がり(*´∀`*)

 
リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

日産プレサージュ ハーフレザーシートの破れ補修 伊勢原市K様

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

 

伊勢原市のお客様から、日産プレサージュのレザーシート破れ補修をご依頼頂きました(`・ω・́)ゝ

 

セカンドシートはこんな感じ。

 

 

うーむ( ・ω・)これならまぁ

 と、思いきや。運転席

 

 

 

これは大変そう( ´Д`)レバーやらダイヤルが邪魔だなー

 

バラせないかな?と、いろいろ触ってると。リクライニングレバーはプラ爪、ダイヤルはサークリップ一個だけで止まってる事が分かり。

 

  

側面を無事分解。あとはいつも通りの補修開始(=゚ω゚)ノ

 

 

セカンドシートは分解不要ですね(=゚ω゚)ノ修理後はこちら

 

 

 

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

ホイール修理塗装 厚木市A様

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

 

こちらのホイールをお預かりして!

 

 

こんな感じに仕上がりました!

 

 
以上です!

 

 

え?それだけかって?( ̄∀ ̄;)すんません、写真全然撮ってなかったんすよ・・。マスキング剥がした後の画像すら忘れておりました。
 

ただ、画像画像少なくてもピカピカのツヤや自然な曲線などは伝わっている!・・はず・・

 

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。
( ・ω・)

メルセデスベンツw221 s550 シートのリペア 横浜市T様

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

 

横浜市まで出張施工時(`・ω・́)ゝ

 

メルセデスベンツw221の

 

 

レザーシートのサポートが擦れやら傷やら・・

 
w221のs550ですよ!( ゚д゚ )クワッ!!新車価格なら、ウチの近所で小さめの家買える額ではないか!

 
そんなお車が、サポートに傷とかもったいないらんど。ですのでバッチリ修理させて頂きました

 

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

BMW750i ドアアームレストの色落ち補修 横浜市S様

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

 

横浜市まで出張施工(`・ω・́)ゝ

 

BMW750iのドアアームレスト部分が色落ちしてます(=゚ω゚)ノ

 

 

四角い穴の横らへん。初めは「汚れ?」と思いましたけども、どーやら色落ち。リペイント必要ですねこりゃ( ´Д`)

 

マスキング済ませまして・・

 

 

幸い、後端の方は色抜けてませんのでこちらに合わせて塗装していきます(=゚ω゚)ノ

 

マスキング剥がして完成です

(*´∀`*)

 

 
リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

マセラティクーペ レザーシートのヒビ・スレ補修 横浜市H様

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

 

横浜市からマセラティクーペがいらっしゃいました(=゚ω゚)ノ

 

 

場所としてはド定番のサポートですね、2ドアクーペの宿命です( ´Д`)

 

なんでもこちらのお客様、お友達の方がわたくしのブログをよく読んで下さってるそうでオススメ頂いたそうです。なんというありがたいお話だ(`;ω;´)この場を借りてお礼メッセージを・・

 
 
昨日はご紹介&ご施工ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノヒャッホー
 

 

さてさてシートリペアに取り掛かります。傷はたいした事ないのですが、ちょーっっと色が難しいかも(´・ω・`)

 

経年劣化であちこちが微妙にバラバラなんす。今の状態では気になるほどではないのですが、リペアする色はどっちつかずの微妙な色を作らないといけません。

 

仕上がりはこちら

 

 

施工時より曇ってしまい、やや色合いが変わって見えてしまいますけども自然な仕上がりでございます

 

こちらのリペア、お客様のみんカラで紹介頂きました(*´∀`*)

 
リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

トヨタアルファード レザーシート背面の穴修理 大和市G様

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

 

大和市まで出張施工(`・ω・́)ゝ

 

日が当たって見にくいですが、アルファードの背面に出来た穴から白い繊維がピョコン!と出てしまってます(*´Д`*)

 

耳から白い糸の都市伝説を思い出してしまったわたくし。

 

え?

知らないっすか?

 

 

昔、耳にピアスの穴を開けた少年。すると何故か穴から白い糸のような物が・・。なんだろー?と糸を引っ張ると失明!その糸は視神経だったのです・・

 
という懐かしの都市伝説です( ̄∀ ̄;)

 

 

穴塞いで下地整えてリペイントして・・

 

おーっと、マスキング剥がさないと。

 

 

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

フェラーリF430スパイダー 内装溶けてベタベタの補修 町田市A様

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

 
町田市まで出張施工(`・ω・́)ゝ

・・とは書きましたけども。ここ町田なのかな?横浜市との市境ではあるんですけど?さてさて本日はフェラーリF430スパイダーの

 

 

エアコン吹き出し口だったり。

 

   

 

スイッチ周りが溶けてベタベタしてしまう、いわゆる加水分解の補修です。吹き出し口周りなんて、もう溶けてテッカテカ。

 

こちらはスイッチ周り。Rボタンは素材が微妙に違うのですが、AUTOやらLCやらハザードスイッチがわかりにくいですけど結構なベタつき出ております。

 

 

このへんは、オマケの通常リペア

 

 

しかし、Rはリバースボタンでしょ?AUTOは自動でしょ?何かが。何かは知りませんけど。LCってナニ??ロンリーチャップリン?そもそもロンリーチャップリンって何よ?喜劇王の事でも無さそうだし。ちなみにわたくしはモダンタイムスに出てくるトウモロコシ自動食べ機が大好きです。

 

 

 

写真だとわかりにくいですが、修理完了

 

 

吹き出し口もテカテカがなくなり。

 

 

リペアも修理完了

 

 

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

OZ Formula-HLTマットブラックのリペア 厚木市O様

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

 

厚木市のお客様よりホイールをお預かり

(`・ω・́)ゝ

 

 

 

結構ガツン!とやってしまった傷ですね( ̄∀ ̄;)タイヤも欠けちゃってます。しかし素晴らしく軽いっす、このホイール。

 

修理後はこちら。

 

 

 

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

BMW3シリーズ ホイールリペア 相模原市A様

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

3シリーズのホイールでございます(`・ω・́)ゝ

   


 

こんなのが

 

 

こんな経過を経て

 

 

こんな感じで出来上がりです(*´∀`*)
 

 
わかりにくかったっすか?

( ̄∀ ̄;)ご不明な点はお気軽にお電話くださいませ。

 
リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)