こんにちわ(=゚ω゚)ノ本日はホイールリペアをご紹介
腰に優しい14インチです、ちょい傷に加え
クリア剥がれ・・
年数がある程度経ってしまうと避けられない症状、ガリ傷を直して再塗装します
仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。 リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください( ・ω・)
TEL.090-5561-0766
〒243-0201 神奈川県厚木市上荻野2448-10
相模原市までダッシュボード修理の出張施工
プレサージュのダッシュボード。なんでもベタつきが出るらしいです。で!それを解消(?)するため、購入された時からラッカースプレーで塗装されてしまっていたらしく
お前はウッドパネルか!と、言いたくなるツヤ具合
内張のドアハンドル周りも同様
オーナー様が染めQのコーヒーなんとかという色で塗装しようとしたらしいですが、全く合わなかったとの事です。前回、フーガのレザーシートで苦労したのと同じくベージュ系。なかなか厄介なんです。同色塗装にて仕上げます
仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。 リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください( ・ω・)
伊勢原市まで出張。なんでも、納車前のフーガをクリーニングしてたらベージュのレザーシートの色が一部落ちてしまったとの事。まさかそんな事が・・
販売店の方がどうにかしようと色々やったそうですが、どうにもならなかったとの事。確かにベージュってちょっと厄介な色かも・・
色んなところで使われてる割には、一致させるのはなかなか難しく。あとは赤とかもちょっと時間かかります
しかし!今回は時間に追われた作業なので短時間でバシッと仕上げなければならない!なぜかって?屋外作業なんですが、夕立くるよと言わんばかりに遠くでカミナリがゴロゴロなってるんすよ…丁寧に急がなければ・・
雨が降るギリギリに完成
大変喜んで頂きました。色落ちの他、擦れ・ひび割れ・穴空きなど、お気軽にお問い合わせ下さい
仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。 リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください( ・ω・)
18系クラウンアスリートのダッシュボードをリペアします
メーターまわりの作業で、取り外しの際にメーターフードがキズついて表皮が剥がれてしまったものです
剥がれたり崩れたりするかな?と、心配でしたが、剥がれた後のお客様がされた処置が適切で、がっちり接着剤でくっついており、あまり手間なく仕上がりました
これならひび割れを埋めるだけで済みそう
マスキングを剥がして出来上がり
写真には映りませんが、メーターフード付近の革擦れキズも一緒に補修させて頂きました。準備片付け含めて2時間程で修復完了!
夏は塗料やパテの乾燥が早いです
仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。 リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせ岩本ページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください( ・ω・)
ホイールの引き取りで海老名市までGO!15分で到着!橋渡ってすぐですから。お車はメルセデスベンツのCクラス
ブラックポリッシュ!!純正ホイールというイメージを覆す、アグレッシブなデザインのホイール。ダイヤモンドカットされたブラックポリッシュなので、厳密に言えば直らないホイールです
ちょっとわかりにくいですが、リム外周のフランジ部分にガリガリ~と浅いキズ。ですが、アルミの素地を出してダイヤモンドカットされた部分と質感が近くなるまで磨いてしまう事で
キズ部分は修復完了フランジ部分のみクリアを剥離してますのでアルミ素地はガラスコートします。厳密に言えば、ダイヤモンドカットの薄いヘアラインは消えてますし、純正クリアとの境界線も入ります。ダイヤモンドカット施工の取次ぎも可能ですが、今回の磨き修復と比べてしまうとちょっと覚悟のいるご予算と納期になるかと・・
仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。 リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください( ・ω・)
こんにちは。夏バテ気味です!いきなり滅入る話題ですいません・・戸を切り直して、いや気を取り直して座間市までホイールの引き取りにGO!
レイズのRE30CS、リムがキズだらけ・・
細かい事を申し上げるとガンメタルのヘアライン入りアルマイトリム+塗装ディスクの1ピースホイールなので、基本的には修理できないホイールです。
そこで!正面・透かし色の近いメタリック塗装を調色して部分補修します
クリアはつや消し。アルマイトの上はノリが悪いので、プライマーも忘れずに
仕上がりはこちら
軽点マークあたりでメタリックをぼかしてます
光が当たっても特に違和感なし、わからなくなるもんですな
↑自分でいうなよ
仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。 リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください( ・ω・)
お暑い日が続いております、座間市までホイールの引き取りに行って参りました。帰りに寄ったコンビニでガリガリ君が当たり!ラッキー
ホイールはこちら
FD3S純正。半年ほど前に同じ車の前輪2本をリペアしましたが、今回は後輪2本です。いつもありがとうございます
20年落ちのホイールとは思えないほど良いコンディションですが、さすがにあちこち小傷が増えてきておりますので同色全塗装します。仕上がりはこちら
仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。 リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください( ・ω・)
ナビで表皮の剥がれてしまったダッシュボードを補修するため、座間市まで出張施工。お車はBPレガシィ。
うーん・・。ナビとレーダー探知機?余計な表皮を切り取ったところ、折り曲げるとぐしゃっと割れてしまうほど劣化しているもよう。10年も経ってないのになぜ?
灼熱のダッシュボード修理はキツイ・・水3Lを消費したところでなんとか完成。飲み過ぎだ…
四角い影は車検シール
暑くても頑張って営業中!表皮剥がれや変色など、お気軽にお問い合わせ下さい
仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。 リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください( ・ω・)