ブログトップ
最新記事
ホンダ フィット シートのタバコ穴補修 相模原市のお客様
こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)
今年の仕事納めはこちらでした
小さいですが、タバコ穴。車は新車みたいなピカピカ具合ですので小さくとも気になってしまうと思います(´-ω-)ウム
またシートのタバコ穴には修理しやすいものもあれば、修理跡が目立ってしまいやすい場合があります。
・はっきりした模様
・シート生地の織り目が大きいもの
・大きな穴の補修
以上のようなケースですと補修跡が目立ちやすかったりしますが、今回は穴も小さく直しやすい生地です( ・ω・)
仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。
リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)
ホンダVT250Fインテグラ アッパーカウルの割れと傷補修
こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)
VT250Fのアッパーカウルをお預かりしました、カウルステーが重くて置くとこんな感じになっちゃいますけど笑
前回のVFRでも割れてました、ミラーマウント部の割れ。
あとはステッカー文字欠け、ステッカーライン欠けなどでございます
大きな割れなどは無いようです(´-ω-)フムフム
まずは割れ補修、その後にパテ修正して塗装をしていきます
細かい割れははんだごてで溶かして接着、パックリいってしまったものはウラに補強を入れて行きます。
そして黒部分やHONDA部分をマスキングして、塗装でそれっぽく仕上げ。ステッカー作り直したわけでは無いのですが、遠目で見る限りは問題ないかと(=゚ω゚)
明るいとこ持っていって、パチっと撮影
仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。
リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)
VFR400R アッパーカウルの割れ補修
こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)
VFR400Rのアッパーカウルです。ミラーマウント部のここ、車種問わず割れやすいんですよね・・。
プラスチック溶かすホチキス?みたいなので補強&仮止めします。これ、なんて名前なんだろか( ´・∞・)?
↑知らんのかい
さっき名前調べたら、プラスチック溶接機とかホットホチキスとか言うらしいです、なるへそ。
ウラ面に金属部品が残るのでリューターで処理、オモテ面はエポキシパテで固めます。
塗装して出来上がりです(・∀・)
仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。
リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)
ホイール塗装 厚木市のお客様
こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)
塗装のため、お預かりしたホイールを徹底洗浄中です。
特にココ!ディスクの裏。今回は裏面も塗りますので( ・ω・)んで、バランスウエイトも外します。後でバランス取り直しますのでご安心ください。
今回の塗装カラーはブラックメタリック。お客様がツヤ有りのブラックにするか、ツヤ無しにするか悩んでいらっしゃったのでご提案させて頂きました。
遠目ではツヤ有りのブラックなんですが、ホイールってブレーキダストやら洗車傷やらですぐにクリアに薄ーい傷入ってしまうんです。
そこでブラックメタリック!黒にメタリックが混ぜてありますので
・見た目ブラック!
・キズ目立ちにくい!
・ダストも目立ちにくい!
と、良いことずくめ。そんなわけで仕上がりこちら↓
日陰ですとフツーのブラック。これを日向に持って行きますと。
ホラこの通り。光の当たる部分、メタリックがキラキラと光っております(・∀・)それゆえに多少の洗車キズなら目立たないなるというわけです。ソリッドの黒は良くない!と言うわけではありませんが、塗装仕上がりのピカピカ状態を維持するのははっきり申し上げて不可能ですからね・・( ´Д`)
仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。
リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)
ホイールの塗装色褪せ修理 静岡県のお客様
こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)
静岡県のお客様からのご依頼です、遠くからありがとうございます。
色褪せです、4本ともスポークの片面だけなんですよね( ´・∞・)ウーム…
以前にも別のお客様で、スポークの片面だけクリア剥がれがありました。はっきりとは言えませんが恐らくブレーキダストが原因ではないかと。スポークの片面だけという事は、同じ回転方向の面ですので。
色も極力合わせます。片方が塗装前。
立ててチェック。
仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。
リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)
クライスラー 300c レザーシートの破れ補修
こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)
クライスラー300cのレザーシート破れの補修をご依頼頂きました。
シートサポートの真ん中あたり。いくつか切れ込みのように見える部分があります( ´Д`)
大したことないように見えますが、指で押すと傷口がパックリと開いてなかなか厄介な破れ方をしております。熱硬化パテで修正しましょ。
亀裂が複数隠れておりますので、手で押しながら修正漏れのないよう補修していき、塗装して完成
仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。
リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)
ヤマハ FZ1 FAZER アッパーカウルの欠損修理 後編
ヤマハ FZ1 FAZER アッパーカウルの欠損修理 前編
こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)
ヤマハ FZ1 FAZERのアッパーカウルをお預かりしました
左側が丸々欠けております(´+ω+`)破片もないそうで・・どうしましょうかねコレ。
とりあえず、反対側は残ってますのでどのくらい欠けているのか把握しなければ。クリアファイルのマジックでなぞって切り出します。
だいたいこんな感じでしょうか。造形がややこしい部分なのも難しいとこです。
ある程度、強度も必要なので芯となる部分は金網で。さっきのクリアファイルと同じ形状に切り出してカウルに溶着していきます(´-ω-)
ここをベースに、金網部分にFRPとガラスマットを貼り付けて形を作っていきましょう。次回へ続く。
仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。
リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)
トヨタ アルファード レザーシートのスレと破れ修理
バイクのアルミホイール 剥離、サンドブラスト、再塗装
こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)
本日はバイクのホイールでございます。
内容としましては、リム曲がり・塗装塗り替え・再塗装。フルコースと言っていい内容ですね(´-ω-)ウム
剥離に伴い、ベアリングやオイルシールなどは撤去して部品渡しとなります。取り付けは行いません。新品なら新品のがいいですのでその辺りはお引き渡し後に(`・ω・́)ゝ
剥離と歪み修理もまて終わり
フロントは比較的綺麗ですが、リアが腐食しててやばいですね・・アルミなのにこんなに黒い( ´Д`)
元々、塗装がべろんべろんに剥がれててその上から無処理で塗られてたホイールですからしょーがありませんけども。
そんなわけで、サンドブラストしました。塗装の密着が悪くなるといけませんので。ブラスト後は徹底的に砂を落としましょう。
塗装しまーす
乾燥して仕上がり(・∀・)
仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。
リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)