台風15号 強風の転倒 バイクのカウル割れ修理その2 カワサキ ZX-12R

こんにちは、応援お願いします
(゚∀゚≡゚∀゚)

BMW F650GSに続き、令和元年15号台風による転倒傷の修理です。今回お持ち込み頂いたのはカワサキZX-12R。

B型のライムグリーンです、サイドカウルの繋ぎ目を中心とした破損です。

下半分にも穴が( ´Д`)これはたぶん台風関係ないやつですね。

アッパーとの繋ぎ目の欠損パーツが少しありましたので、接着剤で位置決めしつつ補強を入れていきます。欠損パーツはカケラであっても有れば有るほど良いですので捨てずに保管下さい( ・ω・)

下地が出来たら下塗りして、ライムグリーンの塗装

クリア入れて完成です(`・ω・´)

忘れておりましたが、アッパーもあったんでした。

こちらはステー部分とミラー取り付け部の割れでした。

仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)

カワサキ ZX-12R B1 カウル割れ補修 続き

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

 

前回の続きです(`・ω・́)ゝ

 

なんとなく下地が終わり、ウインカー穴も塞ぎ。

 

 

ライト部分の欠け修正も終わり、塗装下地が出来たので塗装し始めますと

 
いくら塗ってもサフェーサーが透けてしまう( ̄∀ ̄;)
 

 

こんな色だからなー。しょうがないので、下地にシルバーを入れてサフェーサーを隠蔽。青メタですからねー。正確にはキャンディサンダーブルーですけど

 

 

ミラーも同様に塗装し。

 

 

カウルも塗装し、乾燥まで済ませたらウインカーを取り付けて完成でございます(`・ω・́)ゝ

 

 

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

カワサキZX-12R B1カウル割れの修理

こんにちは、応援お願いします

アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

 

カワサキ ZX-12Rのカウルをお預かり

(`・ω・́)ゝ

 

 

わたくしも初期型乗ってます(=゚ω゚)ノちょっと荒削りでいいバイクですよー。転倒傷だそうです

 

 

欠損箇所にはガラスクロスで補強を入れて

 

 

成形します。そしてミラーの小傷を修正しつつ・・

 

 
 

と!ここでお客様からご連絡を頂き。

「純正ウインカー穴を埋めたいんですけど・・できますか?」

 

うーむ、それには

 

 

この、ウインカー前の出っ張りを削り落とした上で穴埋めしないといけませんね・・。ただZX-12Rでコケると純正ウインカーって100パーセント吹っ飛ぶんですよね( ̄∀ ̄;)ちなみにわたくしも、純正ウインカーなんぞはとっくに吹っ飛んで社外品でございます。わたくしのも穴埋めしようかなぁ・

 

次回に続きます(・∀・)

 
リペアについての詳細は、<a href=”http://tadpolerepair.com” target=”_blank” title=”ホームページ”>ホームページ</a>をご覧くださいませ

( ・ω・)