こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)
MVアグスタF4のテールカウルをお預かりしました。
直す前画像なくて途中からですが(´・ω・`)
仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。
リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)
TEL.090-5561-0766
〒243-0201 神奈川県厚木市上荻野2448-10
こんにちは、応援お願いします
(゚∀゚≡゚∀゚)
いきなりですが、施工途中の画像です(*´Д`*)傷直してサフェーサー吹いて上塗りする直前ですね。
MVアグスタの純正赤は手に入りませんので、わたくしが調色したオリジナル赤を使用します(=゚ω゚)ノ
サフェーサーの隠蔽のためと、赤色がよく映えるよう、調色した赤にちょこっと白を混ぜてピンク色の下色を入れます(`・∀-´)ノ
赤とクリア塗装で仕上がりです
当店のバイクカウル修理の工賃は、車両や部品価格に関係なく、部品の大きさ・使われている色と数・割れや傷の程度によって決まります。
小排気量車やスクーター等は純正部品の方が安く済むケースが多いので、値段をお調べ下さる事をお勧めします。
それゆえ、当店で修理するケースの大半は大排気量車・輸入車・絶版車です。250スポーツからmotoGPレプリカまで、同じくらいの修理価格帯となっております。
仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。
リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)
こんにちは、応援お願いします
(゚∀゚≡゚∀゚)
宮崎のお客様からカウルをお送り頂きました
アッパーとテールです、アッパーのライト上下は頼りない位細いので、転倒するとよく割れてしまうようです( ̄∀ ̄;)そしてテール、割れがモトコルセのロゴを直撃してますのでこれは剥がさないとなりませんけど、MVアグスタのロゴはクリア封入でなんとか残せそうです。
補強を入れて、パテで成形、塗装していきます。
テールは、シートが邪魔なので外しましょう(`・ω・´)
仕上がりはこちら
ところが後日、思いがけないトラブル(`;ω;´)
社外スクリーンを付けたところ、アッパーのライト上が再び割れてしまったそうです・・。ショック( ´Д`)
今度は社外スクリーンも一緒にお送り頂いたところ、普通に取り付けるとライト上の割れた部分に2ミリほど隙間が出来ます。どうやらスクリーンのチリが微妙に合っておらず、カウルに余計な力がかかっているようです( ̄∀ ̄;)
恐らく純正状態であれば問題ないと思われるのですが、補修で強度が落ちているところにチリの合っていないスクリーンをねじ止めすると、カウルが歪んで修理箇所に力がかかってしまいバキッとなってしまう模様・・
というわけで、今回はスクリーン装着状態で位置決め。オモテ面もギリまで削って、いつもは裏面にしか入れないガラスクロスの補強を両面に入れました。スクリーン装着状態でご返送し、「無事届きました!」とお客様からご連絡を頂き一安心。良かった〜(・∀・)
リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)
こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
埼玉県のお客様より、MVアグスタF4のアッパーカウルをお預かりしました(・∀・)
ライト下部分が割れてしまっていたり、ミラー取り付け部にクラックがあったりという状態です。まずは最初に、割れてる部分を裏から補強しまして
キズ部分をパテで整形して、サフェーサーを入れます( ・ω・)
さて、ここからがヤマ場( ´Д`)MVアグスタ純正塗料なんてものは手に入りませんので、わたくしが調色した塗料を使用します。赤は色の違いが見えやすく、さらに下色がとても透けやすいのでなかなかの難易度。塗って合わせて塗って合わせて、いつの間にやら2時間経過・・よーやく違和感がほぼないものが完成しました。
え?2つあるけどコレなんだって?右が完成した塗料、左が完成した塗料に少しだけ混ぜた塗料となりますです(・∀・)赤など鮮やかなな色は染まりがとても悪く、サフェーサーの色を隠蔽するために塗り重ねが多くなってしまいがちですが、最初に白を混ぜてピンクっぽい塗料を下色として使いますと!
こんな感じになります。まだこの段階ですとサフェーサーが黒く透けてしまってますが、下色を同系統の色にしておく事により染まりが良くなり、透けも違和感なく仕上がります(*´∀`*)白のサフェーサーとかでもいいんですけど、結局白を隠蔽するのも手間だったりしますので同系統の色がカンタンです
クリアも入れまして、日当たりの良い場所でお客様に送る写真を撮影(・ε・)
修理ご希望でしたら部品持ち込みもしくは宅配便にて送ってくださいますようお願い申し上げます
リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)