RAYS TE37 ホワイト 傷の修理とリフレッシュ 練馬区のお客様

こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)

ホワイトのレイズTE37をお持ち込み頂きました。

傷がぽちぽち、軽い曲がり、飛び石傷などの補修でございます( ・ω・)

ステッカーはそのまま使用します、特にマスキングなどはせずにクリア封入します。

やっぱりカッコ良いですなTE37は。バランスの取れたデザイン、そして何より軽い!

軽い!大事な事なので二度言いました( ・ω・)

最近、外車SUVとかのホイールが多くて。タイヤ付いてたりすると1本30キロ超えたりしますから(*´-ω-`)この軽さは新鮮です。

完成品を並べるのも全く苦になりません。とゆうか、快晴の日に屋外で撮影したの失敗でしょーかね。眩しいほど真っ白な写真となってしまった( ´・∞・)ウーム…

仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)

レイズ TE37 ブロンズ→ホワイトのカラーチェンジ

こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)

本日はこちらのレイズTE37

キズなしでとっっってもキレイなのですが、ウラオモテともホワイトに塗装してしまいます( ´・∞・)

まずはタイヤをバラシまして

隅々までクリーニングしましたら・・

プライマー・サフェーサー・カラーベース・クリア塗装。特にプライマー大切です、プライマー以外は塗り損じがあっても見た目ですぐ「色入ってねぇ!やり直し!」「クリアの肌が悪い!やり直し」と判るし修正もしやすいのですが、プライマーは無色透明な上に下地と塗装の密着性を高める役割ですので、塗り忘れがあっても分かりにくいうえに失敗するも塗装剥がれなどにも繋がってしまうという肝心カナメな作業となります( ´Д`)

なのでしっかり確認しながら一層丁寧に行います( ・ω・)

塗装が終わりましたらタイヤを組みまして

バランスとって仕上がりです

仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)