お遊びレストア中のレッツ2。30キロくらいしか出ません(´+ω+`)の続き。
エンジンは吹けるようになったけど、変速されてない感じがするんですよね。
それっぽい原因を見つけた!( ゚д゚ )
トルクカムの溝に偏摩耗。スライドしきれず、ここで引っかかってしまっている気が。にしても、ここだけ買う??中古は同じような状態でもおかしくないし、新品あっても高いし( ´Д`)
そんな中、アイツの事を思い出しました!
/じゃーーーん\
レッツ4の部品取りエンジン!ちな、クランクベアリングが逝っております
↑なんでそんなもん持ってるんだ?
モータースポーツ系の漫画でよくある
主人公「エンジン逝かれちまった・・」
渋いおっさん「・・待ってろ。実はそいつに積めるスゲぇエンジンがあるんだ・・。」的な熱い展開ですね
そーでも無い?はいすみません
コイツからプーリーの後ろ半分を移植します。丸ごと移植しちゃうと、ベルトやらボスやらのサイズが違うため、セッティングがわけわからん状態になったら困るのでとりあえず後ろ半分のみ。
左が2、右が4。クラッチも3枚仕様になります。
トルクカムも2溝から3溝に
ここで問題発生
クラッチアウター側の径は同じですが、車両側の径が違う!2が17ミリ、4が20ミリ。ベアリング抜いてみると
2が外径25ミリ、内径17ミリのベアリング
4が外径26ミリ、内径20ミリのベアリング
無理じゃーーーん!
あれ?( ・ω・)コレって、
4のトルクカムに、外径26ミリ内径17ミリのベアリング探して入れれば解決?天才じゃったか!
はい、届きました。
車両側のシャフトにピッタンコ。欲しいサイズのニードルベアリングが見つからなかったのでボールベアリング。自分のバイクなのでまあいいか
コレを4のトルクカムにぶち込みます。
ところが・・何しても入らない!華奢な部品なのでプラハンで優しくコンコンのすればいーかと思ってたのに!
↓コレでギチギチに締め付けても全く入る気配なし( ゚д゚ )
どーなってんだこりゃー。
( ・ω・)あ。原因分かった
4のトルクカムに入れるはずが、間違えて2のトルクカムにぶち込もうとしてました。そっちじゃねえよ
ベアリングさん、お亡くなりになりました。また発注しました
次回へ続く