コルベット Z06 純正ホイールレストア

こんにちは

コルベットの純正ホイールレストアをご依頼いただきました。といっても、そこまで古いモデルではなくホイールも傷は少なめ。ただ、裏面の塗装剥がれや腐食が進んでおりましたので下地から再塗装を行います(`・ω・´)

で!下地修正とプラサフ塗装まで完了したのがこちら。

奥の、リア用。どんだけリム幅あるんでしょ。たしか335だかってタイヤだった気がします。

腐食だらけだった裏は、こんな感じに仕上がり。

仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。

リペアについての詳細は、ホームページをごくださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAILLINEにてお問い合わせください

ワークマイスター S1 3P 腐食再塗装とリム修正 東京都のお客様

こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)

東京都のお客様からホイールをお預かりしました。細かくご指示を頂き感謝致します。

3ピースのディスクはあちこちに腐食の塗装浮きがあり、リムも外周を中心にクリア剥がれ一歩手前です( ´Д`)

まずはディスクから。リムにキズを付けないようビッチリマスキング。カラフルな見た目ですが遊んでいるわけではありません(`・ω・´)3ピースのリムとディスクの境目にクリアランスがほぼ無いため、マスキングがかなりシビアでして( ´Д`)テープによって張りや厚みなど特徴が違いますので使い分けし、なんとか区切り成功。

リムのクリアにダメージが有ると良くないので、剥離剤は使えません。腐食している塗装浮きを1個ずつ潰していきます。微妙な膨らみなので見落としやすいですが

塗装前に入れるサフェーサーで見落とし箇所もはっきり見えてくるので、1つ残らず徹底的に潰します。具体的には粗めのペーパーで腐食箇所のアルミ地が出て腐食が無くなるまでゴリゴリ削り落とします。腐食で開いた穴にパテ入れたりしても解決しません、ひたすらゴリゴリ。

腐食してるところをギュッ!と押したら腐食がビュルッ!と飛び出してくれると楽なんですが。ニキビみたいに。そんなわけ無いのでひたすら削り落とします。

サフェーサー入れて塗装

残りはリムのみ。クリアが剥がれる兆候が出ておりますので、リム最上段のみ研磨します。回転研磨マッシーンにセット

仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)