ホイール塗装 厚木市のお客様

こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)

塗装のため、お預かりしたホイールを徹底洗浄中です。

特にココ!ディスクの裏。今回は裏面も塗りますので( ・ω・)んで、バランスウエイトも外します。後でバランス取り直しますのでご安心ください。

今回の塗装カラーはブラックメタリック。お客様がツヤ有りのブラックにするか、ツヤ無しにするか悩んでいらっしゃったのでご提案させて頂きました。

遠目ではツヤ有りのブラックなんですが、ホイールってブレーキダストやら洗車傷やらですぐにクリアに薄ーい傷入ってしまうんです。

そこでブラックメタリック!黒にメタリックが混ぜてありますので

・見た目ブラック!

・キズ目立ちにくい!

・ダストも目立ちにくい!

と、良いことずくめ。そんなわけで仕上がりこちら↓

日陰ですとフツーのブラック。これを日向に持って行きますと。

ホラこの通り。光の当たる部分、メタリックがキラキラと光っております(・∀・)それゆえに多少の洗車キズなら目立たないなるというわけです。ソリッドの黒は良くない!と言うわけではありませんが、塗装仕上がりのピカピカ状態を維持するのははっきり申し上げて不可能ですからね・・( ´Д`)

仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)

ホイールの塗装色褪せ修理 静岡県のお客様

こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)

静岡県のお客様からのご依頼です、遠くからありがとうございます。

色褪せです、4本ともスポークの片面だけなんですよね( ´・∞・)ウーム…

以前にも別のお客様で、スポークの片面だけクリア剥がれがありました。はっきりとは言えませんが恐らくブレーキダストが原因ではないかと。スポークの片面だけという事は、同じ回転方向の面ですので。

色も極力合わせます。片方が塗装前。

立ててチェック。

仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)

スーパーカブ ホイールのハヤシキャスト風ペイント 札幌市のお客様

こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)

本日ご紹介しますのは、クロスカブ・ハンターカブの登場と不憫系アニメの影響が大きいと思われ流行のスーパーカブ(*´∀`*)

カブといえばド定番ものでございますけども、それでもやっぱり10-20年周期くらいで流行りが訪れる気が致します。

わたくしの記憶にあるカブブームとしましては、カブラ・リトルカブなどが出た頃でありました。何年前だよって話ですけどもw

仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)

ワタナベ8スポーク ハイパーシルバーへホイール塗装 座間市のお客様

こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)

本日のご依頼は、ワタナベ8スポークのリペイント

塗装カラーはハイパーシルバー。あまりこういった旧車イメージの強いホイールに塗装する事はありませんが、なかなかどうしてカッコ良く仕上がりました(・∀・)

ただし、スポークを中心に元のホイールの下地が荒々しい感じがさらに強調されますので、ツルツルピカピカ肌が好きな方にははっきり言って向きません。写真ですと現代風なピカピカに見えなくも無いですが、実物は8スポーク感満載の仕上がりです(*´∀`*)お客様のご希望で元の下地は一切修正ナシですので。

仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)

メルセデスベンツ SL R231 ホイールの腐食修理と再塗装 厚木市のお客様

こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)

メルセデスベンツR231のホイールをお預かりしました

リムキズとセンターキャップ周辺がキズなどから水分が侵入したと思われ、塗膜とアルミの間が腐食し、あちこちで塗装が浮いておりました(´・ω・`)塗装浮きを除去し、プラサフを入れたところでございます。

オリジナル通りに修復する場合はダイヤモンドカットの再加工が必要ですが、今回は4本とも全塗装します(。・ω・。)

ここからが非常に難しいです、お車はR231のホワイト。何が難しいって、カラーの選択が非常に難しいです( ´Д`)こういったお車に黒系のホイールを履かせてしまうと、上品さがチリとなって消えます※わたくしの主観と偏見が大いに入っております

あと色付きもやめたほうがいいですね、金とか赤とか。あまりいないと思いますが。

そんなわけでお客様とお打ち合わせした結果、こちらの色になりました。

マットグレーメタリック!

純正っぽくシルバー単色も悪くないとは思いますが、せっかく塗装するので下品にならない範囲で純正っぽくないカラーに仕上げてみました(*´∀`*)センターキャップはメッキ+周囲に紺色の抜き文字が入っているタイプで、この色との相性も良いはずです。

仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)

WORK STEEZ ホイール塗装 厚木市のお客様 スパッタリング→ガンメタル

こんにちは、応援お願いします
(゚∀゚≡゚∀゚)

WORK STEEZをお預かり(`・ω・´)

頂き物だそうです、あちこちキズだらけなのですが、修正ついでに艶有りのガンメタルに色変えします。

余談ですが、スパッタリングをオリジナル通りに修正しようとしますと、それなりに良いホイールがセット買い出来るくらい費用が掛かってしまいます( ´Д`)

キズは多いですが、そこまで大きいのは無いようです。しかし古いキズも多く塗膜が浮いている物もありますので、その辺を見極めながら修正をして

とりあえずサフェーサーとカラーベースを塗装して、lineでお客様に画像送信して確認( ・ω・)

角度や撮影環境を変えて2パターンお送りしたところ、OK頂きましたのでこのまま進めます。まだクリアは入れておりません。クリア入れるとこんな感じです。

仕上がりやご予算により、最良の方法をご提案致します。リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)

ホイール2トーン塗装 BMWミニ 多摩市のお客様

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

いつの間にやらあと何日かで2018年も終わりです。今年3月に移転をしたのですが、未だに片付いておりません( ゚д゚ )

本日ご紹介しますのは、BMWミニにお履きのこちらのホイール

たしか秋頃のご依頼でした、どれだけブログ書くのサボってんだという話ですね( ̄∀ ̄;)ハイパーシルバーのホイールなのですが、レイズのダイヤモンドダークガンメタっぽい色に!とのご依頼です。こんな感じ。

早速、リムの段をマスキングしてディスク面を暗めのガンメタに致します(`・ω・́)マスキングはこんな感じに

クリアを入れる前に、お客様に画像を送り明るさなどの確認を貰います( ・ω・)比較のため塗装前ホイールも並べます。

OKを頂いたところで、リム部分のみマスキングを撤去しまして

クリア塗装。ハイパーシルバー自体がそれなり暗めの色ですので、角度によっては1色のようにも見えますが。

よく見ると2トーン。角度変えると分かりやすいですね(・ε・)/

お客様にも大変お喜び頂きました。リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

日産テラノ 純正ホイール塗装 横浜市青葉区のお客様

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

いつもお世話になっているショップの社長より、ご自身の愛車のホイール塗装をご依頼頂きました(・ε・)/

車種は日産テラノです。汚れに酸性クリーナーを使用した所、シミが出来てしまい。あちこち痛みも出ているので塗装での補修をご依頼頂きました。塗装準備の為、バランスウエイトの一時取り外しと洗浄からスタート!

裏面のダストと、ダストから出た錆が尋常じゃありませんでした( ̄∀ ̄;)鉄粉クリーナーやら高圧洗浄機やらフル活用。でもホイールって複雑なカタチしてるので、近くから高圧洗浄機使うと水が自分にオールリバース (´・ω・`)傘差しながら洗浄作業。

塗装準備だいたい完了。

塗装終わりです。塗装色は「シルバーメタリック」とだけで特に指定はされていなかったのですが、光が当たったところと当たっていない部分で明るさの差が出やすいメタリックを勝手に?私が選択(´>∀<`)ゝ

スポークが盛り上がっているホイールですので、そちらの方が立体感が出てカッコ良いんではないかと思いまして。狙い通りの仕上がりです。お客様にも大変お喜び頂きました。

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

ホイール塗装 海老名市M様 ハイパーシルバー

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

海老名市のお客様からホイールをお預かり(・ε・)

ワークの白×アルマイト。生産終了により、このカラーしか手に入らなかったようでして。デザインといい、色といい、コーディネートが無茶苦茶難しそうなホイールです( ̄∀ ̄;)

こちらを、やや黒目なハイパーシルバーへ塗装します( ・ω・)

施工中画像ありません・・ いきなり完成です( ´Д`)

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

SSRホイール塗装 伊勢原市K様 マットブラック

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへ
にほんブログ村
伊勢原市のお客様よりSSRタイプCをお預かり

それにしても

むっちゃ軽いっす( ´Д`)

今、某外車のホイールが手元にあり。決して重いホイールではないのですが、ソレと比べても倍くらい違うんじゃね??という位軽?い。
さて、こちらのホイール。どうするかと言いますと。裏も表もマットブラックに塗装致します(=゚ω゚)ノ要は、艶消し黒ですね

英語で書くとmatte black。matじゃないです、matだと敷物という意味になってしまいます。

そして「マッド」ブラックでもございません。直訳すると狂気の黒。もうコレ必殺技ですね( ´Д`)
裏面塗ってから

裏面マスキングしてオモテ面を塗ります。ここでちゃんとマスキングしておかないと、オモテ面塗った時のミストが散ってとてつもなく裏面がザラザラのホイールになってしまいます

ここで疑問。裏面塗ったばかりでマスキングテープ貼って大丈夫なの?? (´・ω・`)

ちゃんと下処理して塗料を正しく使用して乾燥済ませさえすれば、マスキングテープ位はまず問題ないです!
万が一、マスキングテープで剥がれるようなホイールは、施工不良ですので下処理からやり直しです。

とはいえ、ガムテープとかは止めた方がいいですね・・

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ホイール修理塗装/自動車内装修理

神奈川県厚木市のトータルリペア
tadpole〈タッドポール〉
mobile 090-5561-0766
FAX 046-223-5565
address tadpolerepair@gmail.com

皆様の大切な愛車を、一台一台丁寧で高品質な作業を心掛けております

神奈川県愛川町・厚木市・綾瀬市・伊勢原市・海老名市・清川村・相模原市・寒川町・座間市・秦野市・平塚市・大和市・横浜市瀬谷区はホイール引き取り・納品・施工の出張費が無料となります

参考工賃
ホイールリペア 10,000~
ホイール塗装 13,000~
シートのタバコ焦げ補修 5,000~
レザーシートリペア 15,000~
ダッシュボードリペア 15,000~

欧州車メッキモール再生 15,000~
ヘッドライト再生 9,000~

※品物や状態により金額は異なりますので、詳しくはお問い合わせ下さい。

http://kurumanorepair.com

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★