ドゥカティ748R テールカウルの削れ修理と塗装 宮城県のお客様

こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)

ドゥカティ748Rのテールカウル修理をご依頼いただきました。

ヒビはありませんのでパテ成形・下塗り・塗装を行います。

さてここから

よーーく見るとブロンズのラインが入ってますのでここを仕上げて完成です。

仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)

ドゥカティ900SL カウル割れと欠けの補修 横浜市のお客様

こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)

こちらのドゥカティ900SLのカウル割れ補修をご依頼頂きました( ・ω・)

LINE画像より抜粋。LINEだけでも概算のお見積もりをお出しできます、便利な世の中になったもんだwヽ(´∇`)ノ

余談ですが・・こう言った補修、ご依頼頂く車種としては中型大型の絶版車と、ドゥカティやMVアグスタなどの高級外車のお客様がほとんどです。部品の出る現行車にはお勧めしません。多少なりとも強度は落ちるし、補強などの跡も残るためです。新品カウルよりは修理の方がナンボかお安いかも知れませんが、長く乗る事を考えたら新品に勝るものはありません。

ドゥカティやMVアグスタはカウル自体がものすごーく高い場合があるので補修もアリだとは思いますが( ´Д`)どの位かって言うとピンキリですが、カウルによっては250ccのバイク新車くらいする物も💧

工程としましては、割れ部品のバリ取り→位置決め→補強→成形→塗装と言った感じでございます。

ドゥカティは純正カラーが手に入りませんので、わたくしオリジナルの目測調色です(; ・`д・´) 写真では分からないレベルの僅かな違いが出ますがご了承ください。

仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)

ドゥカティ748スーパーバイク カウル割れの修理 福島県Y様

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

 

福島県のお客様から、ドゥカティ748のカウルをお預かり( ・ω・) 

 

 

剥がしても良いステッカーをとりあえず剥がします。本来であればステッカー類は全て剥がすのが理想ですが、そうはいかない場合もございます。剥がせない場合はその近辺をマスキングします。

 

とりあえずアラだし。小傷が多いっすね( ´Д`)

ほぼ全塗り。

 

 

ドゥカティ純正色は手に入らないので、調色レッドをつくります。サフェーサーにグレーを使ってますので上塗りで封印する必要がありますが、調色レッド+ライトグレーで暗めピンクをつくります( ・ω・)こいつを塗るとあら不思議。サフェーサーのグレーと上塗りレッドのツナギを見事にやってのけます。サフェーサーのグレーにいきなりレッド塗ると透けまくりで大変なのです( ̄∀ ̄;)

 

 

カウルの真ん中がちょっと膨らんでる形状になってます。この辺は欠損してたので想像でカタチを作ってます(・∀・)

 

  リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)