スズキGSX-R1000 アッパーとサイドカウルのキズ修理 青森県のお客様

こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)

スズキGSX-R1000のアッパーカウル、サイドカウルをお送りいただきました

大きな傷や割れは無いですが、あちこち全体的にという感じでしょうか( ´・∞・)ウーム…

表面の擦り傷が多い場合は足付けする程度にサンドペーパーで磨きまして、クリア塗装してしまえば多くの傷は消えてしまいます( ・ω・)

全部は消えませんけどねー、一回クリア塗装してから残った傷やなどをちょこちょこと修正していきまして。

再度、クリア塗装して仕上がりとなります。

仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)

RGV250γ サイドカウルの割れと欠け補修

こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)

最近、バイクのカウル修理ばっかりアップしておりますねわたくしw写真の都合なんですよコレ。

車の内装修理はだいたい1日、塗装ホイールで1週間くらい。バイクのカウルですと1か月とか長期のお預かりになってしまうので、短納期の作業ですと写真取ることを忘れてしまうとすぐ納品となってしまうのです。バイクのカウルですと長いことお預かりになってしまいますからね・・

そんなこんなで今日もバイクのカウル修理。スズキRGV250γのカウルです。

第一印象は・・塗装する色が多いんじゃ!!レーザーレプリカですからね、仕方ない

ヽ(`Д´)ノ

はい、下地終わり!

↑すぐ出来た風ですがパテの硬化やらなんやらで1週間以上かかっております。

あと、カウルの上部分と真ん中部分で微妙に赤の色合いが違うんですよね( ´Д`)上部分は濃く、真ん中部分はオレンジみがある赤となっております。あとラインも一本ずつ塗装しなきゃ・・

あ、SUZUKIの文字もマスキングして作らなきゃ・・まあ直線的な文字なのが救いでしょうか。曲面の多いラインやグラデーションなど出来ないものもございます(*´-ω-`)

こんな感じに出来上がり( ゚д゚ )クワッ!!

左半分もちょっとした補修でお預かりしていたので並べて撮影。お客様に仕上がりのご報告をいたします

仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)

スズキ GSX-R1100サイドとテールカウルの削れ補修 厚木市のお客様

こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)

スズキGSX-R1100のカウルをお預かりしました

サイドカウルは大した事ありませんが、テールカウルはステッカーが派手に削れてます。しかもラインやグラフィックの厄介そうな部分( ゚д゚ )

キズを修正のち、それっぽく色を一色ずつ入れて行きます。グラデーション印刷部分などもありますので塗装でははっきり言って違いが出ます。あくまでそれっぽくです(`・ω・´)

仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)

スズキ RGV250γSP VJ23A カウルの傷修理 東村山市のお客様

こんにちは(゚∀゚≡゚∀゚)

スズキ RGV250γSPのカウルをお預かりしました

このモデル、そしてこのカラー。わたくし大好きです(*´∀`*)ギリギリ新車買えた世代ですが、わたくしには手が届きませんでした(`;ω;´)そらそうです当時16歳とかなので。しかしカウルだけでもカッコイイのでテンション上がります。

当然部品は無いでしょうし、もしあっても幾らする事やらという感じですね。そんな訳で修理です。ステッカー類でグラデーションなどの部分は直りませんが、単色の箇所は極力ステッカーの色を再現して塗装します(=゚ω゚)ノ

オーナー様からお喜びのご報告を頂きました(`・ω・´)

仕上がりやご予算により最良の方法をご提案致します。

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ。ご不明な点がございましたらお問い合わせページより、お電話・GMAIL・LINEにてお問い合わせください
( ・ω・)

スズキ エブリィ ステアリングの色落ち修理 茅ヶ崎市のお客様

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

スズキ エブリィワゴンのステアリング補修をご依頼頂きました(・ε・)/

他はキレイなんですけど、ナゼここだけ??( ̄∀ ̄;)アルコールとかシンナーとかで拭いてしまったりしたんでしょーか??

調色して補修塗装すればキレイになります(`・ω・´)ただ、ベージュって色合いの微妙な差が目立ちやすいので調色が結構シビアなんです。何度も昔は結構時間掛かりましたが、最近は割と早いです。ここで上手くなったもんだなーなんて調子乗ってるとすぐ失敗して作り直しw謙虚かつ慎重に確認しながら塗料を作っていきます!(´・ω・`)

仕上がりはこちら

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

スズキアルト ステアリングの劣化補修 伊勢原市K様

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

 

スズキアルトのステアリングリペアをご依頼頂きました( ・ω・)

 

 

アルトに限らずこの症状出ちゃうの、結構ありますねー。ポロポロと崩れてきちゃうんす。それにしても日差しがキツイな( ´Д`)

 

 

 

劣化やら変色やらでオリジナルの色がちょっとはっきりしませんが、ホーンパッドやコラム周りはオリジナル色といってもいい状態でしょうか??下地をキレイにして塗装していきます。

 

 

仕上がりはこんな感じに(`・ω・́)ゝ

 

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

スズキ GSX1300R隼 カウル割れ修理 千葉県F様

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

 

千葉県のお客様から、スズキ隼のカウルをお預かりしました

 

 

傷と割れ以外に、何かお気づきになりました?( ・ω・)もし気付いたことがあるならば、超弩級バイクバカ(褒め言葉)ですw

 

実は初期の1298ccモデルをベースに、1340ccモデルの白赤にオールペンした車両なのであります(`・ω・´)わたくしも最初気付きませんでした・・。買った時からこの状態だったそうで、修理するところを探されていたそうです。ただ今回、ステッカー類は剥がさないといけません、

 

パールホワイトなので、当然パール塗料使います。使うの久しぶりだ(´・ω・`)

 

 

ダクト付近の割れには、裏にガラスクロスを貼ります。

 

え??
 

ピンクの糸はなんだって??作業台の上が不安定ですので、釣り糸で引っ張って固定してるんす。

 

 

塗装後はこちら

 

 

 

 

 

実は完全一致する手持ちパールが無かったのですが、ある程度の調色とボカシで違和感のない仕上がりになりました(*´Д`*)

 

後日・・お客様から組み付け後の写真を頂戴しました(*´∀`*)

 

 

バッチリ決まってます!!こういう写真を頂けるのって嬉しいですねー

 
リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)