ランボルギーニガヤルドのシート擦れを補修します
(=´∀`)
サポートの張り出しが大きく、革なので擦れやすいのはしょうがない所ですが
部分的な補修塗装でかなり目立たなくなります
(`・ω・´)
黒い部分は全然問題ないのですが、問題は赤のパイプライン
黒い部分の補修を済ませてから
今度は赤のパイプラインの補修に入ります
補修直後の黒革に、マスキングテープを貼らなければいけないので
どこか適当な場所に一旦貼り付けて、粘着力を落としたテープでマスキング
で!!
赤色は下地を隠蔽する力が弱いので、表面の色ムラや傷を、ライトグレーで隠蔽します
(。・ω・。)
そのまま塗ると
・革素材の露出している白い部分は鮮やかな赤に
・オリジナルの赤い部分はより濃い赤に
・黒ずみのある部分はえんじ色に!
(。´>д<)
と、色ムラだらけ!
写真はありませんがすでに補修した箇所があり、色ムラのあるパイプラインもありましたので恐らく下色を入れずに塗ったもよう
(´・ω・`)
これも一緒に直してしまいましょう!
大丈夫か、これ!?
Σ(゚д゚lll)
ちゃんとキレイになるのか!?
と、原色に近い色のリペアはわたくしも毎回ドキドキです
しょっちゅうやってるんですけど、なんとなく心配になってしまいます
(*´Д`*)
でも大丈夫、ちゃんと完成です
( ・ω・)
今回はお客様ご自宅での作業だったのですが、女の子の幼稚園児のお子様が『お兄ちゃん何やってるのー?
(*´∀`)ノ゚』と
興味シンシンな様子
まぁ、大人が見てもなにやってるんだかわかりゃしない怪しげな作業ですからね
(`・ω・´)
それよりも、まだ『おじさん』ではなく『お兄ちゃん』なのかと、ほっとするわたくし。
でも女の子だからなぁ、そういう気遣いだったりして
(`;ω;´)
わたくしが幼稚園児のときは本能のままに行動する、動物と一緒でしたが
(´,,・ω・,,`)
棒が落ちてる→なぜか拾う
水たまりがある→なぜか入ってみる
石ころが落ちてる→道を逸れずにどこまで蹴り続けられるかチャレンジする
給食袋→ぐるぐる回しながら家に帰る。ヒモの限界まで回し切ると、自然に逆回転でほどけるのを待ってから繰り返し。
うちの近所の小学生が下校しているのをたまに見かけますが、男の子って進化しませんね
(。・ω・。)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ホイール修理塗装/自動車内装修理
神奈川県厚木市のトータルリペア
tadpole〈タッドポール〉
mobile 090-5561-0766
FAX 046-223-5565
address tadpolerepair@gmail.com
皆様の大切な愛車を、一台一台丁寧で高品質な作業を心掛けております
神奈川県愛川町・厚木市・綾瀬市・伊勢原市・海老名市・清川村・相模原市・寒川町・座間市・秦野市・平塚市・大和市・横浜市瀬谷区はホイール引き取り・納品・施工の出張費が無料となります
参考工賃
ホイールリペア 12,000~
ホイール塗装 15,000~
シートのタバコ焦げ補修 5,000~
レザーシートリペア 15,000~
ダッシュボードリペア 15,000~
欧州車メッキモール再生 15,000~
ヘッドライト再生 9,000~
http://tadpolerepair.com/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★