マツダアテンザ(GJ)純正ホイールの修理塗装 厚木市A様

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
 

厚木市のお客様から、マツダ アテンザのホイールをお預かり(`・ω・́)ゝ

 
 

中々の傷ですねー( ´Д`)リム外周の微妙に丸い部分が完全消滅してる箇所もあるのでちょっと気を使います

 

カタチを元に戻したら、サフェーサーを塗装してペーパーで研ぎます(・∀・)フツーのグレーのサフェーサーだと明るい所で透けやすいので、ちょっと黒を混ぜて使用。カラーはハイパーシルバーでもなくてシルバーメタリックの調色でバッチリなのですが、透かし色がかなーり暗め (´・ω・`)

この位透かしが黒いと、フツーのグレーなサフェーサーですと、明るいところで見たときにサフェーサー部分が白く透けて見えちゃいます( ̄∀ ̄;)それで何度泣いたことか・・

 

  

クリア入れて出来上がりです

 

 

それにしても、ハイパーシルバーって色んな呼び方されてて戸惑う時が多いです(`;ω;´)

 

お客様からお問い合わせでよく聞く気がするのは、トヨタ日産だとハイグロス。スバルだとハイラスター。マツダだと高輝度塗装。BBSだとDSKとDBK。水上バイクが、カワサキのジェットスキーとヤマハのマリンジェットみたいな感じなんでしょーか?でもそれとも違うんだよなー。ホイールの場合ですとお客様から「高輝度塗装ですー」と聞いていたのに現物みたらアルマイトとかメッキだったりするのがよくあるんす( ´Д`)ですので、まずは写真をお送り下さいねー

 
リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)

マツダアテンザ 純正ホイールのリペア 厚木市N様

こんにちは、応援お願いします
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

 

マツダ アテンザの純正ホイールをお預かり(`・ω・́)ゝ

 

 

リム外周に、コリコリっと擦ってしまったキズがございます。傷としては比較的小さい方ですねー。

 

「こんなキズだったら簡単に直るんでは?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんがとんでもナイロンタワシ(;´・ω・`)エッジの出来や、塗装面の歪みが出ないよう神経使います。

 

なんでかってーとですね。全体ズタボロのホイールでしたら、変な話多少塗装面の歪みがあったりエッジの効いた角が丸くなってたりしても、ぱっと見は修理前より格段に綺麗に見えるのでお客様に喜んで頂くことが多いのです。

 
その一方、過去に誰かが直したであろう「コレ修理したうちに入らないだろ!(´+ω+`)」という仕上がりのワケあり物件にもよく遭遇してしまいますが

 

修理後はこちら

 

 

自然な仕上がりでございます

 

 

リペアについての詳細は、ホームページをご覧くださいませ
( ・ω・)