バイクのホイールも塗装します
(*´Д`*)
NSR250Rのホイールです
(`・ω・´)
末尾に“R”とつける事で、バイク好きの方々から『おっ!ちゃんとレーシングマシンのNSRと区別してるじゃん!この人わかってるねー。』というお褒めの言葉を頂く事を狙っております
でも『SEとかSPとかと区別してないからまだまだダメだな』と、手厳しい評価を頂く予感
(´;ω;`)
お客様が塗装を剥がそうとしたそうですが、途中で断念したらしいです
このような塗装を剥がすには『スケルトン』を使用します
(`・∀-´)ノ
ガテン系ホームセンターや、建築用品店で変えますが、この薬液。
チョー危険
必ずゴーグルをしましょう
出来れば手袋も。
目に入ったら失明リーチです
(。´>д<)
わたくしの一番悶絶体験は、キャブクリーナーが目に入った事ですが、それ以上のヤバさ
だと思います
基本はハケ塗り。ちょっと手元が狂って、『ぴちっ』とハケが跳ねて目に入ったら失明リーチです。マジですぜ
ちゃんとゴーグルをして、作業が順調に進めば
ぶちぶちめりめりばちばち~
という音を立てながら剥がれてきます
(=゚ω゚)ノ
ポリッシュホイール?の完成
( ・ω・)
アルミの素地がむき出しとなったところで、塗装の密着性を上げるプライマーを吹きます
ヾ(*´∀`*)ノ
無色透明ですが、アルミにそのまま塗装すると速攻で剥がれます
(`・ω・´)
今回の塗装色はゴールドなので、色がよく映えるように白サフェーサーを使用
ここでハプニング
くるくる回しながら塗装するのに、リアホイールのベアリングが抜かれてるので開口がデカすぎて安定しない。困ったなぁ
(´・ω・`)
おお、これがちょうどいいや
(=´∀`)
50ミリ幅のマスキングテープ
( ´ ▽ ` )ノ
ゴールドカラーの塗装のち、クリアを吹いて終了
完成しました
(*´∀`*)
88年、89年のSPモデルのマグホイールがこのようなゴールドカラーでしたね
(゚∀゚)
レプソルオレンジやカワサキライムグリーン等、特注カラーにも対応致しますので、お気軽にお問い合わせ下さい
( ・ω・)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ホイール修理塗装/自動車内装修理
神奈川県厚木市のトータルリペア
tadpole〈タッドポール〉
mobile 090-5561-0766
FAX 046-223-5565
address tadpolerepair@gmail.com
皆様の大切な愛車を、一台一台丁寧で高品質な作業を心掛けております
神奈川県愛川町・厚木市・綾瀬市・伊勢原市・海老名市・清川村・相模原市・寒川町・座間市・秦野市・平塚市・大和市・横浜市瀬谷区はホイール引き取り・納品・施工の出張費が無料となります
http://tadpolerepair.com/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★