相模原市のお客様より、CBR250RRのカウルをお預かり
(*´∀`*)
94年式のメタリックレッド
コケ傷と
ここの割れを補修します
まずは接着剤でくっつけ、強度に問題なさそうなら表面を研いでなだらかに
ヽ(´∇`)ノ
で、転倒傷はバンパーパテで補修するのですが
前に直した人。
垂らし過ぎ
(`;ω;´)
ここも一緒に直しておきましょう
( ´ ▽ ` )ノ
問題なのは・・
色。
色々当たりましたがこちらのCBR、メタリックレッドの調色コードがなく、1から作るしかありません
RC42のCB750、キャンディリバイブレッドともよく似てるのでこちらベースの調色でなんとかならないかな?と調べたらこちらもナシ
(´;ω;`)
見た感じ、太陽に当てるとわずかにメタリック感があるようなないような??
まぁでも、作って作れないことはないでしょう!!
この時はそう考えておりました・・
ここから、オレンジゴールド以来1年ぶり?の調色地獄のはじまり・・
中二病っぽい言い方をするなら、終わりのはじまり
( ゚д゚)
この時はなんとなく色を作りながら、傷の修理とカケ部分の仕上げ。
マゼンタベースで、黄色と黒で微調整しており
おお、近いじゃーーん。なんてやってまして
いよいよ塗装完了したのですか
唯一の色見本パーツと合わせるも、なんか違うぞ!
(*´Д`*)
オリジナルは暗いけど鮮やか。なんて表現したらいいんでしょうか。
正反射を合わせると透かし色が合わず、透かし色を合わせると正反射が合わない・・
多分、より純色に近いんだろーという判断でマゼンタの赤紫を黄色で濁して調整しておりましたが、純色赤ベースにマゼンタを加えていく事にしました
(`・ω・´)
室内だとめちゃめちゃ近いけど・・
これでも太陽が当たるとまるで別物な色になってしまう・・
すでに3日が経過
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
もしかして、これってキャンディっぽい塗装のが合うんでは??
との思いつきでシルバーベースの塗り板を作成し、太陽に当ててみると
キタ━━━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!
パーツとの境目がわからないくらいになってるじゃーーーん!!
よかったよかった、コレをベースに微調整して
ペーパーで足付けしたのち
一旦、シルバーに塗装し
疑惑の赤?を塗装したら、クリア入れて完成
ヽ(=´▽`=)ノやったー
欠損箇所も繋がり
転倒傷も修理完了です
(`・ω・´)
もうこの色、作れる気がしない・・
(´Д` )
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ホイール修理塗装/自動車内装修理
神奈川県厚木市のトータルリペア
tadpole〈タッドポール〉
mobile 090-5561-0766
FAX 046-223-5565
address tadpolerepair@gmail.com
皆様の大切な愛車を、一台一台丁寧で高品質な作業を心掛けております
神奈川県愛川町・厚木市・綾瀬市・伊勢原市・海老名市・清川村・相模原市・寒川町・座間市・秦野市・平塚市・大和市・横浜市瀬谷区はホイール引き取り・納品・施工の出張費が無料となります
http://tadpolerepair.com/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★